九州焼酎探検隊

■九州焼酎探検隊 UP DATED

2009.04.10 人・焼酎・人に『福岡県酒造組合の広告』pdfをアップ
2007.11.01 人・焼酎・人に「その後の、丸山さん」を追加
2007.07.02 蔵元さんを探検するに『駒のためにこそ、俺は飲む』をアップ
2006.07.17 焼酎日用美術館(前垂れ着せ替え人形館)に2点追加
2006.07.17 焼酎日用美術館(湯割りコップ博物館)に1銘柄追加
2006.06.17 焼酎日用美術館(前垂れ着せ替え人形館)に1点(新萬年)追加
2006.06.06 蔵元さんを探検するに『復活の蔵・小松酒造を訪ねる』をアップ

2006.05.17 焼酎リンクに「お酒とカクテルの杜」を追加
2006.04.22 焼酎日用美術館(繊維製品を語る)に『やってきた八千代伝』をアップ

 

福岡本隊隊員名簿(04年11月現在) 方面隊&名誉隊員名簿(05年01月現在)
隊発足主旨 探検隊・探検記録

 

九州 本格焼酎

合評会:この一本
さつま島娘 蔵のかくし酒 伊佐舞
肥後銘花 クレイン 鶴ものがたり 麦シャッパ
不比等 25度 不比等 35度 不比等 44度原酒
たる繊月40プロミネンス 伊佐美(関東方面隊) 吉兆宝山(関東方面隊)
不比等(関東方面隊) ちびちび く  ら
古八幡 銀座のすずめ 佐藤黒麹
天下無敵 是空 吉兆宝山
桜島 紫美 酒の手帳
爆弾ハナタレ 自然麦 魔王
黒の15 峰露 川越
野うさぎの走り 華秘伝 GOLD 百合
文蔵 原酒 ないな いも麹 芋
野うさぎの走り(再び) 八重桜・手づくり よんよん
繊月大古酒
古伝 緑松 寿福作衛門 しょうエクセレンス
球磨の泉原酒36度+41度 森伊蔵 村尾
侍士の門 百年の孤独 純芋
さつま寿げんしゅ 天使の誘惑 新酒・無濾過・黒伊佐錦
仙巌園・原酒 兼八・原酒 幸蔵
万年・むぎ焼酎 園の露・原酒 ねりま大根焼酎
ホワイトリカー日南娘 薩摩乃薫 純黒

他地域および甲類

合評会:この一本
眞  露(JINRO) 金砂郷 長者屋敷
メルデンベル よかっぺ(関東方面隊) 昔  心
澄25 華の酎 漫遊記
サラブレッド チューハイ

 

正調粕取焼酎 梅酒

正調粕取焼酎の最新情報は、goida隊員『南ん風』で発信継続中!

発足主旨 Drけんじの粕取焼酎概論 20年前の粕取焼酎・製態系
RDB的カテゴライズ 飲み方・飲まれ方 KASUTORI NOW!
「肥前」粕取調査行 佐賀県の正調粕取分布 Chasin' The IKEDA
福岡県西部の分布状況 『錦』、最期を飾る 粕取無いけど、博多たい!
Spirits PEANUTS 出土品総覧 酒屋りゅうの大将Talks
我が“梅酒的”闘争 兵に告ぐ 鯨軟骨の酒粕漬
『ヤマフル』続報! 西豊後・粕取隠密流れ旅 肥前粕取旅情・東部哀愁編
粕取モンロー主義・・ 肥前粕取旅情2 粕取りWAVEじわりじわり
粕取『大海』、健在なり 日田レポート1 日田レポート2
昭和51年の粕取文献 『ヤマフル』蒸留に挑む! 福岡県酒造組合の広告

ドキュメント『ヤマフル』 試験的醸造再開 その全仕事

壱・その発端 弐・その仕込み 参・そのもろみ
四・その器具 伍・その蒸留 六・その製品
DATA:仕込み概要書 DATA:もろみ品温グラフ DATA:売上げ推移表
銘柄別解説
福岡県 萬 代 玉出泉
九州菊 池 田 大 亀
弥満の誉 粕取酎・繁桝 香露・宝壷
若宮錦 銀 嶺 雪の里
博多っ子 古式1980 喊 聲
長期熟成(旧:谷酒造) とものわ・早苗饗 秘伝 常陸山 35度
無法松 さなぼり焼酎・常陸山
佐賀県 純粕製・天山40度 ヤマフル
本部かすとり 窓乃梅 ヤマフル無濾過原酒
長崎県 ひらど
大分県 鹿の子 富 源
きじ車 三隈(25度)
大海 まるき
鹿児島県 辛 蒸
その他のエリア 山 鶴 酒滴

 

宮崎 焼酎 けんじ

UP DATED
2005.02.10 K08(けッヘル8番) 『山隘の蔵に行く〜藤本本店』
2005.01.06 K07(けッヘル7番) 『さぬきうどんの旅〜そして焼酎を思う』
2004.07.16 K06(けッヘル6番) 『アラ自慢』
2004.06.21 K05(けッヘル5番) 『萬年にエールを送る〜初代と風土に思いを馳せて』
2004.06.20 名著『山里の酒』共著者 写真家・民俗研究家 江口司先生より応援文を頂戴
2004.06.06 亀ゴローズファンクラブ会員番号一合 逆から読むとななし氏より推薦文を頂戴
2004.06.05 K04(けッヘル4番) 『豊前海の辺の蔵に行く〜大分県宇佐市・四ツ谷酒造場』
2004.06.04 報道の良識を問う江戸川区民の会 笹 一角氏より推薦文を頂戴
2004.06.03 各界から推薦の声が続々!(@_@;)
2004.06.02 K03(けッヘル3番) 『山の頂きの蔵へ〜園の露・川崎醸造場』

人・焼酎・人

九州の焼酎「なんでも掲示板」 焼酎LINK
JAZZの蔵元探訪(その1) 関東方面隊・茨城合評OFF
JAZZ翁の『筑後漫遊記』 隊長慰労会
隊長定年激励会 仕事のGENさん 冬の筑紫路・・・
仕事の猛牛 冬の薩摩路・・・ いで名誉隊員、再来福
猛牛、いで名誉隊員の補講を受ける 銀杏隊員帰郷+4美女迎撃オフ
From 喜界島 With Love D嬢と飲む会、開催きぼん(藁)
封印が解かれた夜 探険隊、取材班を取材する
私立『横浜焼酎博物館』開設の陰謀 仕事の黒さん 冬の筑紫路・・・
仕事の笹山さん 博多中洲拉致・・・ 仕事の絹子さん 常圧母子拉致・・・
いで名誉隊員と博多地醤油 就職のえいじこ隊員・・・
仕事の小林編集長 博多駅・・・ 帰郷の銀杏さん&仕事のいでさん・・・
仕事のいでさん 筑前公式・・・ 仕事の小林編集長Vol.2 筑前焼酎美女・
「霧島黒千代香」縁起・後日談 ついに関東焼酎美女妻、デビュー!
goidaさんを『年号焼酎』で・・・ ちょいと息抜きのJAZZ翁 青森〜筑前・
休暇の渡邊さん in 博多 仕事のAptiva野郎さん in 筑前
帰郷のソニック隊員 in 筑前 個人的訪問の原田さん in 筑前
“青年の主張”の原田さん in 中洲 世紀の御対面、成る!
六石師、故郷に帰る。 石原けんじ大佐先生、来る!
その後の、丸山さん 福岡県酒造組合の広告  

蔵元 探訪

蔵元さん別探検リスト
探検隊、人吉球磨潜入24時!! 探検隊オヤヂニアリング
指宿ブルース 筑前“粕取”On The Road
凸凹凸とことん宮崎焼酎珍道中 筑前“粕取”On The Road2
Sweet Home HIRADO 凸凹とことん宮崎焼酎珍道中Part2・冬
豊後縦断ウルトラ常圧麦街道を行く! 『芋』の現場にて
『壱万円焼酎』の郷を覗く 訳:おら、壱岐さ行っただ。
'S Yamaful'd be so nice to........ 絹子さんの奥座敷
凸凹とことん宮崎焼酎珍道中Part3・夏 いいちこ日田蒸留所
古里の酒 人吉球磨潜入24時 Part2
『ヤマフル』蒸留に挑む! 復活の蔵・小松酒造を訪ねる
駒のためにこそ、俺は飲む

萬年 万年 宮崎 焼酎

ある焼酎蔵の日々-------はじめに
長月-壱
長月-弐
長月-参
長月-四
長月-伍
長月-六
長月-七
長月-八
長月-九
神無月-壱
神無月-弐
霜月-壱
霜月-弐
霜月-参
師走-壱
師走-弐
師走-参
師走-四
師走-伍
睦月-壱
如月-壱 完結編

笹山さん 国分酒造

協会発足ご挨拶 第1回東京場所
第2回東京場所 第3回・国分本場所・蔵前酷技館
第4回・国分本場所・蔵前酷技館 第5回・渋谷NHK前場所
第6回・大横浜場所 第7回・鹿児島「鷹」場所
第9回・大筑前場所

堤水蘭先生主催「酔の会」 繊月酒造

句会発足主旨 The Greatest Hits of 堤水蘭先生
2003年8月句会 2003年9月句会
2003年10月句会 2003年11月句会
2003年12月句会

焼酎美女列伝

PROFILE 1 中洲川端芳子嬢 PROFILE 2 堤 純子さん
番外編 芳子嬢、東へ!(T_T) PROFILE 3 寿福亮子さん
PROFILE 4 さおりさん

再録ご挨拶
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回

 

デッドストック

1話:ピーナツ焼酎V 2話:珈琲&紅茶焼酎
3話:不思議なそば焼酎 4話:瑞穂43度一升瓶
5話:キリマンジャロ 6話:チューリップの詩
7話:橘のペットボトル 8話:酔心地

焼酎一家言

本格焼酎とは? 焼酎の原風景…私の場合
JAZZ翁の『関東焼酎考』 ソニック隊員の『焼酎道楽』
くたばれ!プレミアム焼酎!(-"-) 福岡における本格焼酎の受容時期
蕎麦&本格焼酎 焼酎賤視考(1)
「の」ネーミング考 在る日、タクシーの車内にて
兵さん、「ムンビェ酒」を飲む 焼酎的擬人名辞書
20世紀焼酎10大ニュース ある蔵元さんへの手紙
焼酎歌会始 茨城県の逆襲
十年後 ニュースリリース 焼酎ゲーム機・・
飲ミ屋 割り切れない奴
聞き書き・粕取焼酎の飲み方 擬人化焼酎の研究
割増羅漢調伏 焼酎精進行 この焼酎には、これを聴け!!(-"-)
黒木本店の美学 探検隊、人吉の酒屋を征く
もしも探検隊が雑誌を作ったら? 伊豆の粕取焼酎
私は、本格焼酎を愛してしまった女 完成しないジグソーパズル
人吉に期間限定・焼酎量り売りの店・・ Everyone Has Their Price
焼酎燗付精進行 歳末恒例!2001年焼酎10大ニュース
筑前の某焼鳥屋における焼酎事情 しょちくれカバ一代 居酒屋架空鼎談
焼酎掲示板荒らしの研究 一飲兵衛である、と言ふ事
甲類焼酎を飲む唯一の方法 河内源一郎商店の甘酒
『不比等』、ついに出る! 筑前の一等地で『ホッピー』を飲む
庵地さんちの「つけあげ」 『雀の学校』 A Go Go!
キャッチフレーズ考 Are 'Friends Electric-Bran?
看板を持って帰ろうとした男 『萬年』の煙突
トランスデューサーを指揮したら?! けんじさんの忘れ物
「花酵母」・・・とは何ぞや? 統一焼酎を飲む
帝都からの便り 時刻表を持って帰ろうとした男
Herbspirtsology 鯨と、黒潮と・・・
『兼八』以後。 出会いの焼酎。別れの焼酎。
焼酎ヲ喰ラフ 壱岐の恵み
『行ってこい八千代伝』の向こう側

焼酎体臭演芸館

伊ゾ松二百万石船道中 焼酎昔ばなし 三年寝かせ太郎
銭高伊蔵 逆捕物控 マル飲ムX、かく語りき
焼酎はどこへ消えた? 講談 プレミアム焼酎百本』の思想
藪の中々 プレミアム買物ブギ
あっちの焼酎ショー 時焼酎
焼酎トラさん プレミアム啖呵バイ 夢野久子の焼酎日記
焼酎風土記 ユニ蔵
焼酎座頭牛物語 焼酎漫才『早計戦』
戯曲 焼酎屋の『父帰る』 商品経済童話 わらしべ焼酎
断酎亭日乗 中洲河原 落書
All About 昌子様 非連続ネット小説「げんてん」
続・断酎亭日乗 落語・大言酎兵衛のやかん
酎日本紀行 萬年の梅 焼酎!とんでも鑑定団
弐千参年度 芋焼酎情勢図 トリビアの球磨の泉
国立国語研究所 的 焼酎巷談 エセ宮崎県“牛間市”の民話
焼酎“健康”診断 冬のソジュだ

のどこが悪い

近くの店に売っていて、どこが悪い(-"-) 『近くの店に・・・』への意見
おぢんの酒で、どこが悪い!(-"-) 小耳に挟んだ立ち話から・・・
貧乏人の酒で、どこが悪い!(-"-) 焼酎は二日酔いになりにくい?
「一般焼酎」の、どこが悪い!(-"-) お湯を先に入れて、どこが悪い(-"-)
プレミアムの、どこが悪い!(-"-)

 

  焼酎日用美術館 コップ

【お湯割りコップ博物館 【粗品タオル展示室】
【前垂れ着せ替え人形館 【焼酎意匠『壁紙』】
■焼酎の“器”を語る
『伊佐錦』のお湯割りグラス 襷掛けの思想
『沈壽官窯』黒千代香 『細雪』的繊月三姉妹
限定品・顔のあるお猪口 垂涎の「本格焼酎の日」記念名器
小鹿のお湯割りグラス 『本格焼酎の日』巨大黒千代香
『霧島』黒千代香三代 『繊月』のガラ
販促お湯割りコップ博物館 建設の提言 江戸の「そらきゅう」
爆弾ハナタレの瓶 『桜島』の紙パック
『五代』のお湯割りグラス 『田苑』のお湯割りグラス
『蔵』のお湯割りグラス 謎の皿
『森伊蔵』の栓 垂涎の本格焼酎クン・ショットグラス
伊佐錦コップ 三兄弟硝子杯揃踏艶姿 本坊お湯割りコップ仁義
『石の蔵から』のロックグラス 『桜島』のミニペット
『舞せんげつ』の可盃 お土産焼酎の新たな貌
WANTED! 非実用の用 吟松窯 豆千代香
100mlペットの美学 垂涎の?ホッピーグラス
『らんびき』のショットグラス 横浜焼酎委員会のお湯割りコップ
高台付きソラQ? 昌子様の『舟とくり』ぐい呑み
『桜島』新生コップ 『文蔵』のドーナツかん
『明月』のお湯割りコップ 『ひむか寿』のコップ
ちご桜のお湯割りコップ 哺 酎 壜
『川越』の黒千代香 『万年』麦のボトル
『桜島』のポケット瓶 ああ昌子様の『舟とくり』
THE LEGEND OF 「美少女伝説」 青森の宮崎焼酎
黒い戦争 『野うさぎの走り』のコップ
ある組合のお湯割りコップ
■焼酎の“段ボール箱”を語る
『いも麹芋』の段ボール箱 『朝日』の段ボール箱
宮崎サミット『焼酎セット』の箱
■焼酎の“繊維製品”を語る
『いも麹芋』の前垂れ 『桜島』の前垂れ
伊佐錦・創業30周年記念T-シャツ 大海酒造さんの幟
『伊佐大泉』の前垂れ 『くじら』の藺草コースター
『兼八』の法被 やってきた 八千代伝
■その他の日用品を語る
『本格焼酎の日』代表銘柄団扇 『田苑』のポリ袋
垂涎の!『本格焼酎くん』紙製手提げ袋 萬年「美人暦」
昭和モード『萬年手提げバッグ』 昭和モード2『萬年・日めくり』
ああ昌子さま!の、手提げ袋 貴匠蔵の“希少”袋
焼酎フィギュアが、ええじゃないか! 男の焼酎道具
IKI NO MATCH ゆく萬年くる萬年
■THE 益々繁盛瓶 STORY
MEET THE 益々繁盛瓶 with the 益々繁盛瓶
A HARD LAY'S NIGHT

杜 伊蔵

九酎産業大学 公怪講座 九酎産業大学 公怪講座2
九酎産業大学 公怪講座3 九酎産業大学 公怪講座4
開学1周年記念シンポジウム 九酎産業大学 公怪講座5
焼酎戦時下の特焼民情報告 九酎産業大学 公怪講座6
九酎産業大学 公怪講座7

メディア

『四四四郎』と遊ぼぉ〜(^_^)v そうとは知らずに、読んでいました(-"-)
『女性誌焼酎特集』比較研究序説 帝都上空焼酎航空戦
あるコラムの感想文 焼酎の若大将、雑誌に載る!!
狼煙は文春に揚がる ホッピー vs 本格焼酎
逆証明広告 横浜焼酎委員会の全貌
こばやしさん、日経に載る! 寿福さん、月刊『文藝春秋』に載る!
本格焼酎フェスティバル2002 内職発覚の隊長!
Mr.TJ In KM 『郡産酒をどうぞ!』

beef

焼酎ゲージュツ館 お酎写主義
焼酎ゲージュツ館2 Beef HEARTFIELD

maichu news

奈良時代の「森伊蔵」発見 バケツの甲類焼酎を・・・
錦江湾の門を閉じよ! プレミアム焼酎大仏、爆破!
猛威を振るう猛牛病・・・ 關東焼酎大空襲を嗤ふ
堤純子さんと亀ゴローズが・・・ 亀ゴローズ、始動!

酒販侠客伝

平成酒販侠客伝 平成酒販侠客伝2 焼酎の若大将
平成酒販侠客伝 3 平成酒販侠客伝 4
宮内商店・若大将プレゼント(終了)

焼酎祭時記 イベント 試飲会

『繊月祭』 警固神社の夏祭り
博多焼酎2000・博多焼酎試飲会 第十一回・伊佐錦を楽しむ会
城島町 酒蔵まつりと物産フェア 地元デパートの販促“祭事”
第12回・伊佐錦を楽しむ会 第15回繊月祭り
伊佐錦を楽しむ会・華の宴 本格焼酎秋の陣・RKBラジオまつり
北部戦線、異常なし 第7回九州の本格焼酎試飲会
市場最大の作戦 宮崎焼酎、「バルバロッサ作戦」発動す
筑前焼酎師団『アルデンヌの戦い』 伊佐錦『駅前試飲』
焼酎スパイ大作戦・伊佐錦を楽しむ会 球磨 Shall Return!
全国地場産フェア’02 実録!『伊佐美』待ちの行列に並ぶ
球磨焼酎・筑前D-day! 探検隊、大吟醸酒に挑戦する
『兼八』が100円で飲める店 『九州本格焼酎大選集』フォトレポート
RKBラジオまつり2002 本格焼酎試飲フェスタ
とことん楽しもう!! 博多焼酎 九州銘酒談義
球磨焼酎・味わい健康セミナーの全貌 まりりんBAR・銘酒会
第17回『繊月祭り』 in 2003 横浜『本格焼酎大選集』の全貌
在福外国人焼酎合評会 在福日本人焼酎試飲会
『佐賀酒情報館』風土記 まりりんBAR銘酎会3
筑前の日本酒を飲る 安田杜氏 Live In 筑前