![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
全てを芋だけで造ったという国分酒造さんの人気商品。本商品誕生の舞台裏は国分酒造さんのHPに詳しい紹介が為されている。原料は芋麹とさつまいもで、仕込み年度は2000年。これは猛牛が「酒のこばやし」さんより定価で購入。
今回の合評には新隊員の「荒馬」さん、関東から「いで名誉隊員」がゲスト参加。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
猛牛:さて、次は『いも麹 芋』。芋だけで造ったちゅー作品ですばい。
隊長:これが例の芋麹のヤツ?。一度飲んでみたかったのよ。 猛牛:国分の笹山さんの自信作ですばいね。 いで:そういえば横浜でやってる泡盛の会に笹山さんが来てたんですよ(爆)。 隊長:じゃ、一口。…………甘味がちょっと足らないかな。 荒馬:でも、さっきのと比べたら、ものすごく美味く感じますね!美味しい。 いで:今が、チャンスタイムですよ(爆) 隊員一同:(爆笑) 隊長:ほんとだよね。さっきのがあまりに主張が無かったからねぇ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒馬:ちょっと西さんのところとは違いますよね。なんというか、芋の皮の風味がある。より芋に近いというか。
隊員一同:なるほど。 荒馬:西さんのところは、芋と言うより、バニラじゃないですか? いで:あれが芋麹の特徴だと言ったら、間違えますよね。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
猛牛:“全量”でしょ? あれは甘すぎますけんねぇ・・・。
いで:あれはウソ臭いもん(爆)。 荒馬:こっちの方が、芋!って感じがあります。皮の所の風味がしっかりしてます。 隊長:芋と米麹が醸す、独得の甘味っていうか、それは無いんだなぁ。 あげ:そうそう、甘味が薄い。 猛牛:そう言えばいでさんは、雑誌『dancyu』の特集号で銘柄選定をされとったでしょ? あげ:あれは凄い特集でしたよねぇ。 いで:どちらかというとあれは芋芋芋って力が入っていて、米麦は、あれあれ?? ヘナヘナって感じになってましたよねぇ。 荒馬:どちらも米麦って言うのはあまり取り上げない感じですね。 隊長:やはり『兼八』みたいにガツン!とくるような銘柄が少ないんですか? いで:僕は、だから『兼八』と『山乃守』を挙げたんですけど。壱岐の麦です。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
猛牛:ちゅーことで行くと、やっぱ次は球磨焼酎ですばいねぇ。
いで:それは間違いないでしょう。 猛牛:カードは限られちょりますけんねぇ。次に引かれるのは、もう球磨焼酎やろうと。 荒馬:球磨焼酎にはまだスターが出てきてないですからね。それが登場するのが楽しみですよ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
猛牛:『しろ』が有名ちゅーても。SASANABAさん、お怒りの『しろ』。肩書きが純米焼酎だと(爆)
いで:故郷・球磨焼酎を捨てた焼酎と!(爆笑) 隊長:ほんと球磨焼酎がこれから一番将来性があるんじゃないかな? 幅というか。 いで:やっぱり最近は寿福さん、絹子さんの露出が増えてきましたね。 隊長:そうですね、ほんと。結構出てきましたね。 いで:やっぱり露出度に比例するんですかね・・・。芋焼酎で言うと、西さんとか佐藤さんとかが東京に出てきて、それをメディアが取り上げて、で今の状態があるというか。寿福さんも、その線にのっけるかなぁと。 隊長:なるほど。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
いで:球磨焼酎の蔵元さんって、すごい出不精っていうか、出てこないですよ。あまり関東に出てこられないでしょう? 蔵直って感じよりも、卸に任せて「さあ、売ってくれ」というイメージがします。
荒馬:確かに球磨焼酎は露出が少ないですよ。山奥に籠もって・・・。意外とマーケティングは下手だと思いますね。 猛牛:話戻しますが、お湯はどげんです? |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
荒馬:うわぁ〜〜! お湯はいいなぁ! いも麹のお湯はいいなぁ!!
隊長:芋でお湯が悪かったら、終わりやもん(爆) ふじ:美味しいですね、これ。香りも味もちょうどいいです。 猛牛:最近は熟成ブームみたいなもんですばってん、そげなんが多かですにゃ〜。 荒馬:最近、『村尾』のことを“長期熟成の名品”とか紹介していた店がありましてね。でも、実は逆で村尾さんは一月、早いときは2週間で出荷するんですよ。 隊員一同:(爆笑) いで:そうそう!“生ビール”感覚!(爆) 荒馬:あそこは生だもん。 いで:焼酎界の生ビールですね(爆) 猛牛:ほんとイメージばかりが先行しちょるちゅーことですばいねぇ(苦笑)。というわけで、次は「野うさぎ対決」と参りますか。 隊長:課題に入りますか(爆) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
九州焼酎探検隊TOP |