![]() |
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28度という究極のアルコール濃度を設定したという壱岐の華さんの自信作『華秘伝GOLD』。原料は大麦と米麹で、樫樽で長期熟成貯蔵したもの。筑前ではデパートで店頭化されているケースが多かった。この品はあげまき隊員に御提供いただいた。ありがとうございましたm(_ _)m
今回の合評にはさざえ、あさり、ヨッシーの各隊員が初参加した。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
猛牛:さて、あげまき隊員御寄贈の『華秘伝』ですばい。
隊長:ああ、これ壱岐の華さんの? これ米麹でしょ? ふひ:ボトルに米麦製って書いてあるのは、何なんでしょうね? 隊長:たぶん米麹のことですよ。 ふひ:あ、書いてありますね、大麦と米麹。 隊長:では、一口。…………懐かしいな。蔵元にお邪魔したときの香りがした! ふひ:いい香りですね。ほんとの麦だって感じで。いま無いですもんねぇ、こんな香り。 隊長:そうですよねぇ。 猛牛:これは特に28度にしたそうですばい。最適な度数がそれっちゅーことで。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
あさ:28度って珍しいですね。
隊長:そうそう、普通は超えますからねぇ。 猛牛:香ばしさが少しありますばいね。 ふひ:香ばしさなら『兼八』の方が断然凄いです。 隊長:そりゃ『兼八』はいい。あれ飲んだらイカンですよ。他が飲めなくなる。 |
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ふひ:そりゃ、あれと比較したらしょうがないですが。でも後味が似てますね。
隊長:どっかであったなぁ、似ている味が。どれだったっけ? 猛牛:それは人吉にお邪魔したときにみんなで飲んだ、大分の『自然麦』の、あれの常圧原酒ですばい。最初はピリピリしちょったですけんども、後味はこの香ばしさがぶわん!と来たとですたい。 ふひ:でもこの後味、好き嫌いが分かれるでしょうね。この“クセ”がですね。 猛牛:あさりさんは球磨焼酎大好きってお聞きしてますばってん、普段は麦は飲んだりされっとですか? やっぱ米ばっかですかい? あさ:そうですねぇ、米が多いんですが、寿福さんの麦とか飲んだりしますよ。球磨焼酎=米っていうのは結構最近のことらしいんですよね。 ヨッ:僕らが知っているのは、球磨焼酎=米だったんですよ。 あさ:少なくともここ25年くらいじゃないでしょうか。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
猛牛:結構、これは香りも華やかでよかですなぁ。
隊長:・・・美味しいなぁ。結構壱岐の麦は好きなんだよねぇ。 ふひ:これいいですよ。 ヨッ:うん。これはいいなぁと思う。 猛牛:わては色物は苦手なんですけんども、これはよかですばい。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
隊長:お湯割りはどうかな?
ふひ:ロックも良いと思ったけど、お湯割りはいいですよ! これは生よりいい。 猛牛:うん。わてもお薦めですばい! 湯で割っても腰が砕けんとですたいね。 ふひ:いままで麦は生がいいって言っていたじゃないですか。でもこれはお湯割りでも味がしっかりしてます。 ヨッ:合評するお酒はどこから誰が手に入れるんですか? 隊長:それぞれがそれぞれの場所で(爆) 猛牛:これはあげまき隊員の御寄贈ですばい。 あげ:これは長崎に出張した折に買ったんですけど、ほんと時代も変わったっていうか。店が凄かったですね。県内産のブランドがズラァッ〜〜〜〜〜!っといっぱい並んでいるわけ。前はそんなこと無かったのにね。長崎県の銘柄だけ並べていたんですよ。ほんと時代が変わったですよ。 隊長:昔は考えられないよねぇ・・・。いいことですよ。 ヨッ:なるほど。 隊長:前に行った人吉も店も感動したよねぇ。あんな店が筑前にあればいいなって思ったなぁ。 猛牛:というわけで、次に参りますか。 隊長:そうしましょうか。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
九州焼酎探検隊TOP |