![]() |
|||||||||||||
2001.01.31 by 猛牛 | |||||||||||||
|
|||||||||||||
わが探険隊の隊長の定年激励会が1月26日の夕刻、筑前天神は警固神社で、厳かに、賑々しく、豪華絢爛、かつ盛大に、そして笑いあり涙あり、なんと社内外を含めて108人の参加者を集めて、大々的に挙行されました。
会場の警固神社は、あの『伊佐錦を楽しむ会』が開かれるおなじみの場所。社務所内は、隊長のこれまでの長きに渡る活動とその人徳を物語るかのように、人、人、人・・・。さすがに隊長だ、とわても胸が熱くなったのであります。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
上左:開会を前に、若干緊張気味の隊長。隣りは激励会の司会を仰せつかったKOO隊員。KOO隊員は「Mr.MC」と言っても過言ではない、司会の名人であります。 上右:当日は、隊長が勤務されている会社のOBの皆さんも多数ご出席されていました。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
上左右:名司会ぶりを披露するKOO隊員。隊長とは仕事はもちろん、俳句会などで公私ともどもお付き合いが長いということもあり、言葉ひとつひとつに想いがこもっていたのが、なんとも印象的でした。 | |||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
上左:にしやん隊員と談笑する隊長。 上右:当日は「隊長へのスピーチ権が当たる」という抽選会(爆)があったですが、真っ先に当たったがにしやん隊員。「隊長の引退後のお仕事は、私がマネージャーとなって受け付けますんで、よろしく(爆)」と会場を大いに沸かせました。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
上左:スピーチを行うあげまき隊員と、それを受ける隊長 上右:長年隊長と共に、数々の仕事を形にしてきたあげまき隊員。隊長とはまさに同志、という言葉がいちばん似合う。にこやかに激励の言葉を語るあげまき隊員・・・心中はいかばかりか。 |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
上左:かつての部下の方より、激励の花束を受ける隊長。 右:当日激励会に華を添えたのは、『伊佐錦』『たる繊月』の2本。わてもついついガブ飲みしてしまいましたわぁ〜(^_^;) |
|||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||
上左:宴の締めくくりは、「祝いめでた」の斉唱と「博多一本〆」 上右:最後は隊長を送る大拍手で、盛大なる会はお開きとなりました。 |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
![]() |
|||||||||||||
さて。お開き後に参加者の皆さんに引き出物として出されたのが、『観水』という名前の米焼酎であります。
観水とは、隊長がご趣味とされている俳句の号で、今回は隊長が個人的にお付き合いをいただいている某球磨焼酎メーカーさんにお願いして、特別ラベルで作られたとのこと。ちなみに中味はそのメーカーの新製品で、別の正式な商品名で発売になる予定ということでありました。 焼酎と共に歩み、焼酎と共に企業人としての有終の美を飾られた隊長。この『観水』は、隊長の想い出と同様に“長期熟成”させたいと思います(*^^*)。 長い間お疲れさまでした。ありがとうございました。 (読者の皆様へ:来月以降の合評会にはちゃんとご参加いただきますんで、ご安心を(^_^)v) |
|||||||||||||
|
|||||||||||||
九州焼酎探検隊TOP |